アイコスで喫煙所以外(禁煙席)の路上喫煙・歩きタバコはOK?
今回は、アイコスで喫煙所以外(禁煙席)の路上喫煙・歩きタバコはOKなのか…といった内容でお伝えしていきたいと思います。
電子タバコは今までそこまで流行りませんでしたが、アイコスが様々なところで紹介されてから、爆発的にシェアが増えましたね。
普通の紙タバコとの大きな違いは
- 煙が出ない
- 匂いが少ない
- タールの含有量が非常に少ない(従来よりも9割カット)
やはり、煙と匂いが少ない点は非喫煙者からしても嬉しい点ではないでしょうか。
タバコ特有のあのニオイとむせかえるような煙。
もちろん身体にも有害ですので、嫌っている方も多いです。
しかし、アイコスに至ってはそれがほとんど無いという事から、喫煙場所に関する素朴な疑問を持つ方も増えていますね。
果たしてアイコスは喫煙所以外で吸う事は許されているのでしょうか?
アイコスは禁煙席や喫煙所以外でもOK?
これに関しては基本的に喫煙席や喫煙所以外で使用するのはNGです。
しかし、大阪および名古屋ではアイコスを使って路上喫煙を行っても罰則の対象外となっています。
その理由としては路上喫煙禁止条例において罰則が発生する内容が関係しています。
大阪と名古屋に関する物は以下になります。
- 大阪→「指定区域外で火のついたタバコを所持」
- 名古屋→「指定区域外で火傷や被服を焦がす恐れがある行為」
このように定義されていますが、アイコスやプルームに関してはこの内容に当てはまらないため指定区域外で路上喫煙をしたり歩きたばこを行っても罰則金が発生しないとのことです。
逆に普通の紙タバコを吸っていた場合は、罰則として「1000~2000円」の罰則金が発生します。
流石にマズイと思ったのか大阪の自治体は、ここまで電子タバコが普及するとは思っていなかったため、条例を制定した時には想像も出来ないような状態になっていると話しています。
そのため、今後アイコスや、プルームの普及がこれ以上増えるようであれば流石に条例を改正する可能性があるとのこと。
その他の自治体では…
アイコス等が普及し始めてから、東京を中心に早急に条例を改正した場所がありましたね。
煙や火を使わない為、条例には触れていません。
そのため、喫煙者からすれば天国のような状況になったのではないかとも感じたでしょう。
しかし、神奈川県横浜市・東京都千代田区をはじめとしてアイコス・プルームを罰則の対象とした条例の改正を施行しました。
喫煙者側としてみれば、メーカーが視聴しているように他人に与える影響が少ない上に、火を使わないため、危険性も少ないという点もあげられます。
それなのに何故条例を改正したのか。
自治体の主張としては
- たばこ税がかかっている→タバコと同列の扱い
- 煙が出なくともゴミは出る→ヒートスティックをポイ捨てする可能性がある
といった物ですね。
確かに吸い終わった後はヒートスティックを捨てて、また新しいヒートスティックを入れ替えなければいけないため、マナーを守れない人間はその場に捨てていってしまう可能性は十分にありえます。
このまま新型タバコのシェアが今以上に増えていった場合、それが顕著に表れることも考えられるため、これに関しては納得できる理由ですね。
ただ、もう一方の「たばこ税が課税されている→だから他人に与える影響が少なくても罰金とります」といった内容に関しては、ちょっとアレですよね笑
タバコ自体を嫌っている方が増えている以上、区域外で吸う事はそもそもモラルが無いわけですが、ちょっとこの考え方については反発がありそうですね。
受動喫煙
前回の記事でもお伝えしましたが、アイコスにはタール量が記載されていません。
そのため、タールがゼロであると感じているかたもいらっしゃると思いますが、実際には記載されていないだけで含まれています。
ニコチンも同じく含まれているため、それなりに依存度はあるでしょう。
これに関してある医大の教授さんは、大阪・名古屋の条例に関して、受動喫煙のリスクもある上に、紙タバコとほぼ同じである以上、罰則は同じくしなければならない」とおっしゃっていました。
煙は出ていませんが、口から吐き出される水蒸気にタールが含まれているのは確かですし、そもそも体に悪いタバコを自治体が認めてしまっていることは違和感を感じてしまったのでしょう。
フィリップモリス社やJTの反応は?
こういったことに対して、メーカーであるフィリップモリスや、JTは開発した製品の売り文句は「火を使わず灰も煙も出ない。さらには匂いも少ない」でしたが、条例に関することは自治体が決めることと話していました。
そのため、ユーザーは自治体の指示に従って利用してほしいとのことです。
最後に
今回は、アイコスで喫煙所以外(禁煙席)の路上喫煙・歩きタバコはOKなのか…といった内容でお伝えしていきました。
喫煙する場所に関しては若干曖昧な場所もあると思いますが、基本的にはマナーを守って、周りの方に気を使いながら利用していくべきですね。
それでは最後までご覧になっていただきありがとうございました。
楽天カード入会でアイコス関連グッズが格安で手に入る
楽天市場の各ショップには、アイコス本体をはじめ、アイコスケースやキャップなど様々な関連グッズが販売されている。
最近では、本体の相場が下がった事もあり、アイコスストアを経由せずに楽天で購入される方もかなり増えた印象。以前と比較すると10,000~15,000円ほど値下がりしている。
しかし、そのまま購入するのは少しもったいない。
実は、事前に楽天カードに入会するだけで、実質2,000円オフで購入できるからだ。もちろん、楽天カードは無料で入会できる。
このように、楽天カードに入会した際にもらえる2,000円分のポイントを使えば、アイコスケースはもちろん、関連商品も安くゲットできる。
さらには、その後楽天カードを利用してお買い物をすると3,000円分のポイントも貰える。(買物は楽天市場だけでなく、コンビニなどでも問題ない)
先に楽天カードに入会して、すぐに利用し3,000ポイントをゲット⇒この時点で5000円分のポイントが貯まっているので、5000円相当の商品をポイントと交換する事も可能だ。
楽天内であれば、アイコスだけでなく、他の商品にもポイントが使えるので、これから楽天でお買い物をされる方は、ぜひ楽天カードを利用してみることをオススメする。
アイコス関連記事「基本情報」









アイコス関連記事「健康リスク」





アイコス関連記事「基本情報」









アイコス関連記事「健康リスク」





アイコス関連記事「限定カラー・周辺グッズ」


アイコス関連記事「その他」




東京でタクシードライバーをしています。
最近タクシーの中でアイコスをドライバーに断りもせずに吸う輩がいます。
当方は、具合悪くなってしまいました。もう何日も休んでいます。
このままでは、いつ吸われるかと考えると、お客様を乗せるのが怖くて
タクシーを辞めることになりそうです。
マナーを守らない喫煙者のために、既に、このような状況が発生しています。
臭いが少ないし、通常のタバコとは違う臭いであり、ニコチンは通常のタバコ同様に呼気には含まれるため、マナーの悪い喫煙者の呼気からのニコチン等を子供や妊婦などが知らずに吸い込んでいる可能性があります。
どうぞ、こちらでもこのような注意喚起をしていただきたく、よろしくお願いいたします。
アイコスの煙で何日も休むってwそんな屑だからタクシーなんてやってんだよ。お前らタクシー運転手は奴隷なんだから黙って客を運べw
嫌ならタクシーでなくて人力車でも引いてろwwww
乗車拒否できる正当な理由になると思います。扉開けっぱなしで降りてもらえばいいのでは?いすわるなら業務妨害で交番に乗り付けて引き渡せば済。