初心者マークを貼る義務と期間!違反した場合の罰則とは?

この記事では、車に初心者マークを貼る義務と期間はいつまでなのか…といった部分について解説していく。

また、初心者マークを貼っていないことがバレて、”違反”という形になってしまった場合の罰則に関しても触れていこう。

正直初心者マークを貼るのに抵抗がある…という方も多いのではないだろうか。

筆者も免許を取る前からずっとそう思っていた。

だが、初心者マークを付けることは義務であり、周りのドライバーにも初心者が運転している事を察知させることが出来るアイテムなのだ。

初心者マークを貼ることの重要性や利点などもここで知っておいてほしい。

Advertisement

初心者マークを貼る義務について

免許を取得してから通算1年に達していないドライバーは初心者運転標識(初心者マーク)を普通自動車の前後に付ける必要がある。

これは道路交通法(第71条5第1項)で定められている。

「初心者マークを付けて運転するのはダサい」・「カッコ悪い」といったイメージを持つ方も居ると思うが、これはドライバーの義務である。

「私は初心者です」とアピールして走行していると、周りのドライバーはそれを配慮した運転をすることが出来る。

  • 初心者だから道を譲ってあげよう。
  • 初心者だからどんな走行をするか分からないから車間距離をあけよう。

ドライバーは初心者マークを見てこういった判断が可能になるのだ。

初心者ドライバー自身にも利点はあるが、一般ドライバーも事前に危険を回避できる…といったメリットがある。

繰り返しになるが、初心者ドライバーが初心者マーク(初心者運転標識)を付けて運転する事は義務なのである。

初心者ドライバーを煽ると…

初心者ドライバーに対して、一般ドライバーは幅寄せなどの危険行為を行った場合、違反金などが科せられる。

これを初心運転者等保護義務違反という。

反則金 減点
原付 5,000円 1点
普通車
二輪
6,000円
大型車 7,000円

初心者ドライバーに対して危険運転を行った際の、反則金や違反点数は上記の通りである。

ただでさえ公道を走るのが不慣れなうえ、不安な部分がたくさんある状態で、幅寄せや車間距離を詰めるといった行為を行うのは大変危険だ。

こういった輩から身を守る為にも、初心者マークを付けて謙虚な運転を心がけるべきである。

初心者マークを貼る期間はいつまで?

上述した通り、初心者マークを貼らなければいけない期間は、免許を取得してから1年間である。

どれだけ運転が上手くても、1年間は車両の前後に初心者マークを貼っておく必要があるのだ。

前述したように、初心者ドライバーだけのためだけなく、一般ドライバー安全を考慮した法律となっているので、運転技術が高かろうが低かろうが、初心者マークはしっかり付けておこう。

もし違反した時はどんな罰則が待っているのか?

仮に初心者マークを貼らずに走行していて万が一「事故」を起こしたり、「検問」などで警察に免許を提示した場合、罰則を受けることになる。

反則金 減点
4,000円 1点

ただ、初心者マークを車に貼っているだけで良いのに、外見がダサいという理由だけで反則金を支払い、更には減点までされてしまうのは非常に勿体ない。

確かに、最初は車が一気にカッコ悪くなるので抵抗があるかもしれない。周りの友人などにバカにされる…なんて場合もあるだろう。

だが、自身と一般ドライバーの安全を守るためにも必要な1年間である。

更には反則金や減点なども考慮すれば、我慢して1年過ごしたほうが絶対に良いはず。

「1年間初心者マークを貼る」これは、法律で定められている”ルール”である以上、必ず守りましょう。

advertisement

初心者マークの購入方法

初心者マークは、Amazonなどで販売されている物を購入しても良いし、100均などでも売っているので、そちらで購入しても問題ない。

ただし、初心者マークである事が分かるデザインを選択しなければならない。一般的なマークの物を購入するのが無難だろう。

そして、購入する際には枚数にも気を付けよう。

初心者マークを付ける位置でも記載したが、「車両の前後」に貼る必要があるため、合計2枚は用意することになる。

車両の前方と後方の分かりやすい位置に配置しよう。

初心者マークにはマグネットタイプと吸盤タイプがある

初心者マークは車両の外装に直接貼り付ける”マグネットタイプ”が一般的だが、ガラスに付けられる”吸盤タイプ”の初心者マークも販売されている。

個人の好みで選べば良いが一点注意点がある。

フロントガラスに初心者マークを貼ると道路交通法に抵触する…という事を覚えておこう。

前方から見える位置といっても、フロントガラスに初心者マークを貼りつけるのは禁止されているため、絶対にやってはいけない。

後方から見える位置…リアガラスであれば吸盤タイプの初心者マークを貼り付けても問題はない。

つまり…

  • 車両前方⇒マグネットタイプ
  • 車両後方⇒マグネットタイプor吸盤タイプ(リアガラス)

上記のポイントは忘れないようにしておこう。

関連記事

・初心者マークを貼る正しい位置と枚数を解説!貼らないとバレる?

車の運転中に煽られた時の対処法!煽られない方法や対策とは?

オービスとNシステムの違いや見分け方!光り方と光る理由とは?

いつもコメントして頂きありがとうございます!

サブコンテンツ

このページの先頭へ