クリスマス定番のシュトーレンの意味や由来は?食べ方やカロリーも

今回は、クリスマスの定番となっているシュトーレンの意味や由来を初めとして、食べ方やカロリーについても見ていきたいと思います。

シュトーレンという食べ物を知っていますか?

ドーム型で真っ白、一見ハードパンのような見た目でクリスマスシーズンにのみ登場します。

おはずかしながら私は数年前まで知りませんでした!

日本でも浸透しつつあるシュトーレン、どのような意味や由来があるのか調べてみました。

Advertisement

シュトーレンは「トンネル」を意味している?クリスマス時期に食べる由来も紹介

シュトーレンはドイツの食べ物で「Stollen」と書き、正しくは「シュトレン」と発音するようです。

ドイツ語で「坑道」を意味し、シュトーレンがトンネルのような形をしているのでそのように呼ばれるようになったといわれています。

また、粉砂糖をまぶした白いドーム型の見た目から「白い産着にくるまれたイエス・キリスト」をイメージしているともいわれています。

さて、クリスマスを待つ4週間のことを「アドヴェント」と言います。

クリスマスまでの4週間、毎日窓を開けていくアドヴェントカレンダーは日本でも販売されており知っている人もいるのではないでしょうか。

ドイツではアドヴェントの週末にティーパーティをしてクリスマスが近づいていることのお祝いをします。

その際にシュトーレンを薄く切って皆でいただくのだそうですよ。

シュトーレンってどんなお菓子?

シュトーレンは洋酒で漬け込んだドライフルーツやナッツを生地に練りこみ成形して焼いた後、表面に粉砂糖をたっぷり振りかけたお菓子です。

中心にマジパンを入れ込んだタイプ、生地にアーモンドプードルやケシの実、チーズを練りこんだものなど色々アレンジされたものもあります。

パンとケーキの間のような、パウンドケーキより少し重ためで食べごたえのある独特の食感。

最近ではパン屋さんやお菓子屋さんでもよく見かけるようになりました。
お家で作ってみたい!という人はホットケーキミックスでも手軽に作れます。

まだ食べたことがない方は今年こそ試してみてはいかがでしょうか。

市販のものの中には少し洋酒の風味がきついものもありますので、苦手な人は注意して選んでみてください。

シュトーレンの食べ方

普通のお菓子なら焼き上がった後、だいたい1~2日で食べてしまいますよね。

しかしシュトーレンはアドヴェントに少しずついただきます。

そんなにチビチビ食べていて腐らないの?と心配な賞味期限ですが、基本的にシュトーレンは日持ちするので安心です。

物によっては1~3か月ほど食べられるそうですよ。

むしろ、ドライフルーツの風味がパンにしみこんで、味の変化も楽しむことが出来ます。

クリスマスシーズン限定の紅茶などと一緒にいただくのも気分が盛り上がってオススメです!

advertisement

シュトーレンのカロリーについて

シュトーレンはドライフルーツやナッツ、たっぷりのバターが練りこまれています。

さらに表面には粉砂糖がたっぷりかかっているので当然カロリーが気になりますよね。
レシピによって異なりますが、大体の目安として一切れ(40g)で約150kcal~200kcalだそうです。

これはシュークリームや鯛焼き、プリンなどそれぞれ一個分に相当します。

食べごたえはあるかもしれませんが、たった一切れという量を考えると、やはりカロリー高めになっているようですね。
コンビニスイーツを我慢したり、昼食をシュトーレンに置き換えれば平気かもしれません。

もしくは30分ほどランニングすればOKかも・・・?

シュトーレンもスイーツも食べてしまってクリスマスの頃には体重が大幅に増えてしまった・・・・

ということにだけはならないように注意したいですね。

まとめ

シュトーレンがクリスマスの時期に食べられるようになった由来は、粉砂糖がまぶされて白くなっている様子が、キリストが生着を身に着けているように見えたから…というのが1つの理由でした。

ブッシュドノエルなどように縁起物として食べられていることに違いはありませんが、クリスマス関連というだけでやっぱりオシャレに感じますよね。

もちろん、見た目もとても美味しそうなので、クリスマス関係なく甘いもの好きにはたまらない一品なのではないでしょうか。

クリスマスケーキは定番だけれど、今年はちょっぴり違ったスイーツを並べてみたい…という方はぜひシュトーレンを選択してみてはいかがでしょうか?

いつもコメントして頂きありがとうございます!

サブコンテンツ

このページの先頭へ