ポケモンGOの近くにかくれているポケモンの順番の意味!見方や探し方

今回は、ポケモンGOの近くにいるポケモン・かくれているポケモンの順番の意味をはじめとして、見方や探し方についてお伝えしていきたいと思います。

バッテリーセーバーをオンにしていればポケットにスマホを入れていても振動で教えてくれて便利ですよね。

しかし、地図上にひょっこりポケモンが出ていることもあるので、時折の画面チェックは欠かせません。

ポケモン探しをサポートしてくれるのが「近くにいるポケモン」画面です。

「近くにいるポケモン」はどういう基準で、どういう見方をすれば良いものなのでしょうか?

近くにいるポケモンとは

「近くにいるポケモン」は、現在アップデートで「かくれているポケモン」に名称が変更されています。

細かな違いではあるのですが、この名称変更に伴ってこのポケモンを探す機能はアップデートされています。

それでは、現在は名称以外の機能はどう変わっているのでしょうか。

旧バージョンの「近くにいる~」では、同じポケモンが複数表示されるなど無駄が多い表示でした。

例えば、コラッタが周辺に何匹もいる時には「近くにいるポケモン」に複数コラッタが表記されていたりして、やや無駄が多い仕様となっていました。

また、ポケモンのアイコンに足跡が表示されており、それで距離を測る目安になっていた、とは言われていますが、実際はその足跡機能はほとんど機能していなかったのが実情で、正確なものとは言い難かったように思えます。

また、周辺にポケモンがいるときには「近くにいるポケモン」アイコンと、マップ上に草が舞う効果があったので、その周辺に行くとポケモンと出会えるという目安になっていたのですが、その草の効果もアップデートで廃止されました。

現在はポケモン表示は種類別となり、機能していなかった足跡機能は廃止となりました。

近くにいるポケモンの探し方

それでは、アップデートした後の方がポケモンを探しにくくなったのかといえば、違います。

確かに草の舞う効果は便利でした。少し離れた場所でも、この辺に行けばいるんだな、ということが視覚的に分かりましたし、ただやみくもに歩き回るということはなかったように思えます。

「かくれているポケモン」に変更されてから変わった部分が、随時アップデートされるポケモン出没状況です。

例えば「みず」ポケモンを探すために良く川のそばを歩くのですが、そのとき「隠れているポケモン」はミニリュウ、コイキングなどのアイコンが出ていました。

(まだ捕獲したことのないポケモンがいる時は、影しか表示されません。これはワクワクします)

ミニリュウはぜひ沢山集めたいポケモンなので、頻繁に画面をチェックしながら歩いていたろころ、フッとコイキングのアイコンが消えました。

これは、もうコイキングが近くにいないということになります。

このように「かくれているポケモン」アイコンが出ているときは、そのポケモンが100M以内に隠れているという目安になります。

100Mといっても結構広いですが、どうしても手に入れたいポケモンならば、ポケモンが消えた地点以前を探すのも手です。

このように、新しいバージョンアップではより狭い範囲で、リアルタイムにポケモンをサーチすることが可能になりました。

さらに、現在テスト中の機能としては「ロックオン機能」というものがあるようです。

この機能は「ちかくにいるポケモン」に出てくるポケモンをタップすると、どのポケストップ周辺にいるか写真が出てくる機能だそうです。

外部アプリで重宝されていた「ポケビジョン」的な機能を本家が取り入れていこうとしているようにも見えますね。

導入されるのはまだ先だとは思いますが、ポケモン探しの助けになりそうな機能ですね!

advertisement

表示されている順番の意味や見方

現在分かっているのが「隠れているポケモン」の順番にはあまり意味がないということです。

これはあくまで個人的なポケモンGOを遊んでみた感覚ではありますが、1番左に出てくるポケモンは確実に出てくることが多い気がします。

右にいくにしたがって、フッと消えてしまう確率が高い気がします。

順番は全く関係がなく、ランダムだと言われているにも関わらず、遊んでいると「そうじゃない、こういう気がする」という自分なりの体感が生まれてくるのも事実です。

そういう感覚が、ポケモンGO攻略に関する様々な噂にも繋がっている気がします。

最後に

旧バージョンの時には「スマホを持ってグルグルまわると、ポケモンがいる方向で「近くにいるポケモンに反応がある」など、ポケモンGOはまだ不明な部分が多いためか、さまざまな噂がありますが、大抵「気のせい」とか「根拠はない」という結論で消えていきます。

攻略本などもないですから、少ない情報をもとに検証し、皆で意見交換する楽しさがポケモンGOの楽しさの一つとも言えるかもしれません。

それでは最後までご覧になっていただきありがとうございました。

いつもコメントして頂きありがとうございます!

サブコンテンツ

このページの先頭へ